旅の栞 (スペイン)
6月23日 (地図)
セビリア [Sevilla] (地図)
セビーリャ大聖堂 [Catedral de Sevilla]
2024年5月31日(金)10:00をもちましてURLは下記の通り変更になります。
https://arisada.wjg.jp/spain/newpage19.html
セビリア聖マリア大聖堂 [Catedral de Santa Maria de la Sede de Sevilla] レコンキスタにより、この地にあったイスラム・モスクを取り壊した後に、1402年から建築を開始し、約1世紀後の1519年に完成した大聖堂。完成までにファン・ノルマやペドロ・デ・ トレドなど多くの建築家が携わっている。 奥行き116m、幅76m、ゴシック様式とルネサンス様式が混合し、規模としてはスペイン最大、またヨーロッパの聖堂としてはローマのサン・ピエトロ寺院、ロンドンのセント・ポール寺院に次ぐ第3位の規模を誇る。 内部には、聖霊の降臨を表す93枚のステンドグラス、アルフォンソ5世の墓がある王室礼拝堂 (現在は見学できない) 、15世紀の聖歌隊席、内陣の聖書の場面が彫刻された黄金色の木製祭壇など、見どころがいっぱい。右袖廊 (そでろう) にあるコロンブスの墓は、当時スペインを構成したカスティーリャ、レオン、ナバーラ、アラゴンの4人の国王がコロンブスの柩 (中にはコロンブスの遺灰が納められている?) をかついでいる。 またサン・アントニオ礼拝堂にはムリーリョの『サン・アントニオの礼拝』の絵画もある。 高さ98mのヒラルダの塔は、12世紀末、イスラム教徒のアルモアデ族により、モスクのミナレット (小尖塔) として建設されたものに、16世紀、プラテレスコ様式 [Estilo Plateresco]*の鐘楼が付け加えられた。 展望台のある高さ70mまでが、ほぼオリジナルのままのイスラム建築。 下から仰ぎ見れば小さく見える先端も、高さ4m、重さ1288kgもあり、風を受けると、このブロンズ製の像が回転することから、ヒルダ (風見) の塔 [La Giralda]と呼ばれ、町のシンボルにもなっている。 (1987年に、セビーリャの大聖堂、アルカサル、インディアス古文書館は世界文化遺産に登録されている。) ![]() 演奏 (ナポリ・ロッシーニ管弦楽団) ![]() *15世紀末から16世紀前半にかけてイタリアルネサンスをスペイン風に解釈して導入された様式。 別名銀細工士様式と呼ばれ、浅浮彫の植物模様やメダイヨン(円形や楕円形の模様)が特徴。 強いて言えば、Platerescoはルネサンスを意味するスペイン語。 |
|
![]() |
|
コンスティトゥシオン通り [Av.de la Constitucion] (11:43) 左前方の建物が、セビリア聖マリア大聖堂 [Catedral de Santa Maria de la Sede de Sevilla]、右の建物はインディアス古文書館 [Archivo de Indias] 。 「北東方向」MAPLay. 1 U |
|
![]() |
![]() |
コンスティトゥシオン通り [Av.de la Constitucion] (11:56) 「北東方向」MAPLay. 1 U |
|
![]() |
|
アルカサル (ライオンの門) [Reale Alcazar (Puerta del Leon) ] (12:09) もとは12世紀後半にイスラム教徒によって建てられた城塞であったが、レコンキスタ後にキリスト教徒の王たちが改築。現在の建物のほとんどは1350年に即位したカスティーリャ王ペドロ1世の時代のもので、ペドロ1世はスペイン各地からイスラム職人を呼び寄せ、グラナダのアルハンブラ宮殿を彷彿とさせる宮殿を造り上げた。 |
|
![]() |
|
トリウンフォ広場 [Plaza del Triunfo] (12:09) セビリア聖マリア大聖堂 [Catedral de Santa Maria de la Sede de Sevilla] 。 「北方向MAPLay. 1 W |
|
![]() |
![]() |
トリウンフォ広場 [Plaza del Triunfo] (12:09) 左はインディアス古文書館、右はカテドラル。 「北西方向」MAPLay. 1 W |
右はアルカサルの城壁 (12:10) 「北東方向」MAPLay. 1 W |
![]() |
![]() |
トリウンフォ広場 [Plaza del Triunfo] (12:10) 前方の赤い門は、アルカサルのライオンの門 [Puerta del Leon] 。 「南東方向」MAPLay. 1 W |
左はトリウンフォ広場 (12:11) 「北東方向」MAPLay. 1 W |
![]() |
![]() |
ヒルダの塔 [La Giralda] (12:12) 「北北西方向」MAPLay. 1 X |
ヒルダの塔 [La Giralda] (12:14) 「北北西方向」MAPLay. 1 X |
![]() |
|
トリウンフォ広場 (12:15) カテドラル [Catedral]、中央の塔はヒルダ (風見) の塔 [La Giralda] 。 「北北西方向」MAPLay. 1 X |
|
![]() |
|
トリウンフォ広場 [Plaza del Triunfo] (12:16) 前方の城壁はアルカサル [Reale Alcazar]の城壁。 「南南東方向」MAPLay. 1 Y |
|
![]() |
|
ヒルダの塔 [La Giralda]と呼ばれ、町のシンボルにもなっている (12:16) 「北北西方向」MAPLay. 1 Y |
|
![]() |
|
左は王室礼拝堂の外壁、右の塔はヒルダの塔 [La Giralda] (12:16) 王室礼拝堂とヒルダの塔の間にパロスの門 [Puerta de los Palos]があるが、写真には写っていない。 「北西方向」MAPLay. 1 Y |
|
![]() |
![]() |
ヒルダの塔 [La Giralda] (12:17) 「北西方向」MAPLay. 1 Y |
ヒルダの塔の脇にあるトカゲの門 (12:17) 左の壁面がヒルダの塔 [La Giralda] 。 「西方向」MAPLay. 1 Z |
![]() |
|
トカゲの門 [Puerta del Lagarto] (12:17) セビーリャ大聖堂 [Catedral de Sevilla]のグループ入口。 「西方向」MAPLay. 1 Z |
|
![]() |
|
大司教館 [Palacio Arzobispal] (12:18) プラザ・ビルヘン・デ・ロス・レジェス [Plaza Virgen de los Reyes]に面した位置にある。聖マリア大聖堂の聖務に携わる人の住居。 「東北東方向」MAPLay. 1 Z |
|
![]() |
|
オレンジの中庭 [Patio de los Naranjos] (12:19) 「北西方向」見取り図 K |
|
![]() |
![]() |
左側廊の天井 (12:20) 「南方向」見取り図 A |
左側廊 (12:20) 「西方向」見取り図 A |
![]() |
|
左側廊の天井 (12:21) 「南西方向」見取り図 A |
|
![]() |
|
ヒルダ (風見) の塔 [La Giralda] からの眺望 (12:29) 「南方向」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ヒルダ (風見) の塔 [La Giralda] からの眺望 (12:29) 「東方向」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ヒルダ (風見) の塔 [La Giralda] からの眺望 (12:30) 「北方向」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ヒルダ (風見) の塔 [La Giralda] からの眺望 (12:31) 「西方向」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
![]() |
ヒルダ (風見) の塔の内部 (12:32) 塔内には階段はなく傾斜した廊下になっている。これは、王が馬に乗ったまま塔にのぼるためと、守備上の必要性から採られた措置と言われている。 MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
左側廊部 (12:38) 「西方向」見取り図 B |
|
![]() |
![]() |
左側廊部 (12:39) 左側廊天井部。 「北方向」見取り図 A |
左側廊部 (12:40) 前方の門はパロスの門 [Puerta de los Palos]。 「東方向」見取り図 A |
![]() |
![]() |
左側廊 (12:40) 南北方向にに一段高くなっている天井は翼廊 (袖廊) 部。 「西方向」見取り図 A |
左側廊 (12:40) 東西方向に一段高くなっている天井は身廊部。 「南方向」見取り図 B |
![]() |
|
内陣 (中央礼拝堂) [Capilla Mayor] (12:42) 聖書の場面が彫刻された黄金色の世界最大の木製祭壇。 「東方向」見取り図 C |
|
![]() |
![]() |
クロッシング部の天井 (12:42) 「東方向」見取り図 C |
黄金色の世界最大の木製祭壇 (12:44) 「東方向」見取り図 C |
![]() |
![]() |
クロッシング部の天井 (12:44) 右に見えるのは、聖歌隊席のパイプオルガン。 「南方向」見取り図 C |
クロッシング部の天井 (12:45) 聖歌隊席の上部、両脇にパイプオルガンがある。 「西方向」見取り図 C |
![]() |
|
聖堂のクロッシング部 (12:45) クロッシング部とは身廊と翼廊 (袖廊) が交差する部分 (十字形教会堂の4つの腕が交差する部分) をいう。 前方の鉄柵の内部は聖歌隊席 [Coro]。 「西方向」見取り図 C |
|
![]() |
![]() |
聖歌隊席 [Coro] (12:46) 中央礼拝堂の向かいにある木造の聖歌隊席。鉄柵の隙間から撮影。 「西方向」見取り図 C |
|
![]() |
|
翼廊 (袖廊) の左側にある銀の祭壇 [Altar de plata] (12:47) 「北方向」見取り図 D |
|
![]() |
|
聖堂のクロッシング部 (12:48) 中央祭壇 ( 聖書の場面が彫刻された黄金色の世界最大の木製祭壇) 。 「東方向」見取り図 C |
|
![]() |
|
右翼廊 (袖廊) あるコロンブスの墓 [Tumba Cristóbal Colón] (12:49) コロンブスの墓は、当時スペインを構成したカスティーリャ、レオン、ナバーラ、アラゴンの4人の国王がコロンブスの柩 (中にはコロンブスの遺灰が納められている?) をかついでいる。 「南方向」見取り図 D |
|
![]() |
![]() |
右翼廊 (袖廊) にあるコロンブスの墓 (12:49) 「南西方向」見取り図 D |
右翼廊 (袖廊) あるコロンブスの墓 (12:50) 「南東方向」見取り図 D |
![]() |
|
右翼廊 (袖廊) にあるコロンブスの墓 [Tumba Cristóbal Colón] (12:51) コロンブスの墓は二つある。一つは、ここセビーリャに、もう一つはドミニカ共和国の首都サント・ドミンゴにある。 コロンブスは1506年5月20日スペインで亡くなり、スペイン国内で埋葬された。 その後、遺言に従い長男がドミニカのサント・ドミンゴ大聖堂に遺骨を納めた。ところが、その後に西仏戦争でフランスに島を占領され、バーゼルの和約によって1795年、ドミニカはスペイン領からフランス領に移ることになった。そのときスペイン側はコロンブスの遺骨を他国に渡すまいとキューバへ移した。しかし、今度はキューバが1898年には米西戦争に伴ってスペインから独立したため、遺骨をここセビーリャに移した。 ところが1877年にドミニカのサント・ドミンゴ教会の下を掘っていた工事人たちがCristóbal Colón*の名前が彫りこまれた函と遺体を見つけたため、ドミニカは、1795年にスペイン側が持ち出しのは別人の遺骨で、こちらが本物だとの見解を貫いている。 「東方向」見取り図 D * コロンブスの名称:出身地とされているイタリアでは、クリストーフォロ・コロンボ (Cristoforo Colombo) 、スペインでは、クリストーバル・コロン (Cristóbal Colón) 、日本では、英語表記のクリストファー・コロンブス (Christopher Columbus) 呼ばれる。 |
|
![]() |
|
パイプオルガン (12:52) 聖歌隊席にあるパイプオルガンは、外側からも見ることができる。 「北方向」見取り図 E |
|
![]() |
|
聖母ラアンティグア [Virgen de la Antigua]の礼拝堂 (12:52) 「南方向」見取り図 F |
|
![]() |
|
身廊にある奥内陣の障壁 (12:53) 障壁の向こうが、聖歌隊席 [Coro]で、よく見ると二つの小さな出口用の扉の向こうに椅子の並んでいるのが見える。 天井の一部が銀色になっている部分はクロッシング部の天井。 「東方向」見取り図 G |
|
![]() |
|
サン・アントニオ礼拝堂 [Capilla de San Antonio] (12:54) セビリア出身の有名画家・ムリーリョが描いた「サン・アントニオ・デ・パドヴァの幻想」 [La visión de San Antonio de Padua]が掲示されている。この絵は、1874年に、右下のサン・アントニオの部分だけが切り取られる盗難にあい、1年後にニューヨークで発見された。 「東方向」見取り図 H |
|
![]() |
![]() |
サン・アントニオ礼拝堂 [Capilla de San Antonio] (12:55) 「北東方向」見取り図 H |
サン・アントニオ礼拝堂 [Capilla de San Antonio] (12:55) 「東方向」見取り図 H |
![]() |
|
聖グレゴリオと星の礼拝堂 (12:56) 「南東方向」見取り図 I |
|
![]() |
|
オレンジの中庭 [Patio de los Naranjos] (12:59) 左はヒラルダ塔、中央は聖母受胎の門 [Puerta de la Concepción] 。 「南東方向」MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
逸罪の門 [Puerta del Perdón] から望むオレンジの中庭 (12:59) 左はヒラルダ塔、中央は聖母受胎の門 [Puerta de la Concepción]とアラビア式噴水。 「南東方向」MAPLay. 1 c |
|
![]() |
|
プラザ・ビルヘン・デ・ロス・レジェス [Plaza Virgen de los Reyes] (13:01) 「東南東方向」MAPLay. 1 Z |
|
![]() |
![]() |
昼食のレストラン (13:09) 「東北東方向」MAPLay. 1 d |
オムレツ、オリーブの実、イカフライ (13:17) |
![]() |
![]() |
アスパラガスの鉄板焼き (13:20) | マッシュルーム (13:26) |
![]() |
![]() |
ピーマンの詰め物 (13:26) | ガーリック風チキン (13:30) |
![]() |
![]() |
昼食のレストラン内 (13:34) | 昼食のレストラン内 (13:37) |
![]() |
![]() |
デザート (13:43) |
昼食のレストラン (13:50) 「北東方向」MAPLay. 1 d |
![]() |
|
昼食のレストラン [Restaurante la Hosteria del Laurel] (13:51) 「北東方向」MAPLay. 1 d |
|
![]() |
![]() |
アルカサール公園 [Jardines del Alcázar] (14:01) 左はムリーリョ公園、右はアルカサール公園。 「南西方向」MAPLay. 2 A |
ムリーリョ公園 [Jardines de Murillo] (14:02) コロンブスのモニュメント [Monumento a Cristóbal Colón]。 「南西方向」MAPLay. 2 B |
![]() |
![]() |
Monumento a Cristóbal Colón (14:03) 「西方向」MAPLay. 2 C |
セビーリャを後にコルドバへ向かう (14:04) メネンデス・ペラヨ通り [Avenida Menéndez Pelayo] 。 「南南東方向」MAPLay. 2 D |