旅の栞(トルコ)
6月22日
アイワルク [Ayvalık]~エフェス [Efes]
2024年5月31日(金)10:00をもちましてURLは下記の通り変更になります。
https://arisada.wjg.jp/turkey/newpage3a.html
アイワルク [Ayvalık] 、エフェス [Efes] 間の車窓からの風景 トルコの食料自給率は140% と言われるだけあって、車窓から見る風景の殆どが耕地となっている。 マルマラ地方では、ひまわり、菜種などが採れ、西方では、オリーブ、イチジク、桃、杏、リンゴ、キャベツ、キュウリ、トマト、ザクロなどが採れる。 南方では、トマト、オレンジ、なす、ピーマン、スイカ、バナナなどが採れ、北方では全世界の97%の生産量を占めるヘーゼルナッツをはじめ米、紅茶、たばこ、トウモロコシなどが採れる。 東方では農作物はあまり採れず、酪農や食肉生産が中心になっている。 国民の半数以上が農業に従事しているが、近年は、工業化が推し進められ、貨幣経済が浸透してきている。 しかし食料に恵まれていることの意味は大きく、国土は日本の2.07倍あり人口は約74,885万人、その内50%以上が23歳以下の若者が占める。 台風などはなく、気候や肥沃な大地に恵まれ、作物によっては年に3回収穫できる。 余った食料は輸出にまわし、戦争等による近隣諸国の難民なども受け入れている。 平均寿命は男子が67歳、女子が71歳、平均月収はイスタンブールなどの都会では12~13万円、地方では4~5万円だと言われているが、トルコの人々に、どことなくゆとりが感じられるのは、食料に対するゆとりと無関係ではないだろう。 トルコでは電気製品は殆ど製造されておらず、また車に至っては皆無で、輸入製品の値段は日本の3~4倍すると言われている。 その他、一次産業として金の生産が挙げられ、世界第二位の生産を誇っている。 ちなみに、現在、工業化を推し進めるため、原子力発電所の建設が行われている。 |
||
![]() |
![]() |
|
グランド・ホテル・テミゼル (08:37) İzmir Çanakkale Yolu からの眺め。 「西」MAPLay. 1 T |
エーゲ海 (08:38) İzmir Çanakkale Yolu から見るエーゲ海。 「南南東」「南」MAPLay. 1 U |
|
![]() |
![]() |
|
オリーブ畑 (08:46) 「西南西」MAPLay. 1 V |
İzmir Çanakkale Yolu (08:48) 「南南西」MAPLay. 1 W |
|
![]() |
![]() |
|
タマネギ畑 (08:48) 「西南西」MAPLay. 1 X |
ジャガイモ畑 (08:49) 「西南西」MAPLay. 1 Y |
|
![]() |
![]() |
|
オリーブ畑 (08:50) 「南南西」MAPLay. 1 Z |
麦畑 (08:51) 「南南西」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
![]() |
|
ジャガイモ畑 (09:02) 「南」MAPLay. 1 b |
作付け間もない畑 (09:04) 「南東」MAPLay. 1 c |
|
![]() |
![]() |
|
Yenişakran 近郊 (09:21) 「南」MAPLay. 1 d |
イエニサクラン近郊 (09:22) 「南西」MAPLay. 1 d |
|
![]() |
![]() |
|
オリーブ畑 (09:24) 「南西」MAPLay. 1 e |
イエニサクラン[Yenişakran] (09:27) 「西」MAPLay. 1 f |
|
![]() |
![]() |
|
イエニサクラン (09:28) 「西南西」MAPLay. 1 g |
アリアーア [Aliağa] (09:34) 「西南西」MAPLay. 1 h |
|
![]() |
![]() |
|
アリアーア [Aliağa] (09:34) 「西南西」MAPLay. 1 h |
アリアーア [Aliağa] (09:36) 「西」MAPLay. 1 i |
|
![]() |
![]() |
|
アリアーア [Aliağa] 近郊 (09:41) 「南西」MAPLay. 1 j |
メネメン [Menemen] (09:57) 鉄道はあまり発達しておらず、日本の新幹線で3時間の距離ならトルコでは3日かかると言われている。 そのため現在、新たな鉄道網の敷設が行われている。 「西南西」MAPLay. 1 k |
|
![]() |
![]() |
|
ウルケンツ [Ulukent] 駅 (10:05) 「西」MAPLay. 1 l |
イズミル [İzmir] (10:11) 「南」MAPLay. 2 A |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:12) 「北北東」MAPLay. 2 B |
イズミル [İzmir] (10:13) 「東南東」MAPLay. 2 C |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:14) 「南南東」MAPLay. 2 D |
イズミル [İzmir] (10:15) 「南」MAPLay. 2 E |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:15) 「南東」MAPLay. 2 F |
イズミル [İzmir] (10:15) 「南」MAPLay. 2 G |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:16) 「南」MAPLay. 2 H |
イズミル [İzmir] (10:16) 「南南西」MAPLay. 2 I |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:18) 「南南西」MAPLay. 2 J |
イズミル [İzmir] (10:19) 「南西」MAPLay. 2 K |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:19) 「南西」MAPLay. 2 L |
イズミル [İzmir] (10:19) 「南西」MAPLay. 2 M |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:19) イズミルは人口は400万人で、トルコで3番目に大きな都市。 港町として発展してきたところは、神戸や横浜に似ている。 「西」MAPLay. 2 N |
イズミル [İzmir] (10:19) 「南西」MAPLay. 2 O |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:19) 「南」MAPLay. 2 P |
イズミル [İzmir] (10:20) 「南南西」MAPLay. 2 Q |
|
![]() |
![]() |
|
イズミル [İzmir] (10:20) 「南南西」MAPLay. 2 R |
イズミル [İzmir] (10:20) 建物の屋根には多くの煙突が見られが、これは台所や風呂、暖房など別々に煙突が設けられているためとのこと。 燃料の多くは石炭が使われているが、近年、都会では天然ガスが多く使われるようになった。 ちなみに、田舎では、いまだに牛糞を使っているところもある。 「南西」MAPLay. 2 S |
|
![]() |
![]() |
|
İzmir Çevre Yolu (10:25) 「南」MAPLay. 2 T |
イズミル [İzmir] 近郊 (10:33) 「南西」MAPLay. 2 U |
|
![]() |
![]() |
|
トルバル [ Torbalı] 近郊 (10:36) 「南南西」MAPLay. 2 V |
トルバル [ Torbalı] 近郊 (11.09) 「南南西」MAPLay. 2 W |
|
![]() |
![]() |
|
ベルビ [Belevi] (11:18) 「西北西」MAPLay. 2 X |
ベルビ [Belevi] (11:18) 「北西」MAPLay. 2 Y |
|
![]() |
![]() |
|
セルチュク [Selçuk](11:25) 6世紀にビザンティンによって建造された城塞。 「南西」MAPLay. 2 Z |
セルチュク [Selçuk](11:26) 6世紀にビザンティンによって建造された城塞。 「西」MAPLay. 2 a |