旅の栞 (スペイン)
6月26日 (地図)
セゴビア [Segovia]
アルカサル [Alcázar] (地図)
2024年5月31日(金)10:00をもちましてURLは下記の通り変更になります。
https://arisada.wjg.jp/spain/newpage29.html
アルカサル [Alcázar de Segovia] セゴビアの市街地の西方に、エレスマ川 [Rio Eresma] とクラモレス川 [Rio Clamores] に挟まれた岩山の上に、美しいシルエットを見せて建つ城。 ローマ時代の要塞があった場所に、14世紀カスティーリャ王ペドロ1世の命によりイスラム教徒支配時代の要塞兼居城を改築した。 その後、ペドロ1世を破ったエンリケはエンリケ2世として即位し、トラスタマラ王朝の祖となった。 以降数世紀にわたり歴代の王たちによって増改築された。 1474年、エンリケ4世の訃報を聞いたイサベル・ラ・カトリカは、この城でカスティーリャ王国の女王として即位することを宣言した。 また1570年には、フェリペ2世がアナ・デ・アウストゥリアと『王座の間』で結婚式を挙げた。 1862年の火災で城の大部分が焼け落ちたがその後再建され、調度品や絵画、武器などが保存されている。 ムデハル様式を主として、ゴシック、ルネサンス様式が混在する城で、ディズニー映画『白雪姫』の城のモデルになったことでも有名。 (1985年、セゴビア旧市街とローマ水道橋がユネスコの世界文化遺産に登録されている。) ![]() ギター演奏 (ナルシソ・イエペス) ![]() |
|
![]() |
|
アルカサル [Alcázar de Segovia] (09:43) エル・アルカサル公園 [Parque de El Alcazal] からは、高台のシンボルとなっているのはアルカサルを展望できる。 高さ80メートルの望楼と、宮殿、スレート葺きの屋根をそなえており、跳ね上げ式の橋を通って城内に入る。 起源は定かではないが、発見された遺物から、ローマの植民地時代までさかのぼると言われている。 「南南東方向」MAP Lay. 1 C |
|
![]() |
![]() |
エル・アルカサル公園 [Parque de El Alcazal] (09:43) この後、道路工事のため、このポイントから旧市街へは直接いけず、郊外を大きく迂回して旧市街へ向かうことになる。 「南南東方向」MAPLay. 1 C |
|
![]() |
![]() |
エル・アルカサル公園 [Parque de El Alcazal] (09:44) アルカサルのビューポイントになっている。 「北方向」MAPLay. 1 C |
郊外から見る旧市街 (09:52) 右遠方にアルカサル [Alcázar de Segovia] (左) とカテドラル [Catedral] (右) が見える。 「東北東方向」MAPLay. 1 D |
![]() |
![]() |
郊外から見る旧市街」 (09:55) アルカサル (左) とサン・エステバン教会 [Iglesia de San Esteban] の鐘楼 (右) が見える。 「北方向」MAPLay. 1 E |
郊外から見る旧市街 (09:55) 中央にサン・エステバン教会の鐘楼、右手にカテドラル [Catedral] が見える。 「北北東方向」MAPLay. 1 E |
注意:道路工事のため、エル・アルカサル公園から直接アルカサルへ来ることができず迂回。 途中、ローマ水道橋とセゴビア旧市街の見学を済ませたため、シーンが分断している。 そのため、アルカサルのシーンを一つに纏めるため、前々ページの写真
(エル・アルカサル公園の写真) を上掲した。 |
|
![]() |
|
レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場の入口 (10:45) 門には、フェルナンドⅦ治世(年1817)『REINADO FERNANDⅦ AÑO DE 1817』のエンブレムがある。 門を入ったところは、レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場 [Plaza de la Reina Victoria Eugenia] で、その奥にアルカサルが建っている。 「西南西方向」MAP Lay. 1 W |
|
![]() |
|
レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場から観る、アルカサル (10:47) アルカサルの北方向 (写真右方向) には中世を想起させる原風景が広がっている。 「西方向」MAPLay. 1 X |
|
![]() |
|
レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場からの眺望 (10:47) アルカサルの北方向には中世を想起させる原風景が広がっている。 「北北西方向」MAPLay. 1 X |
|
![]() |
|
レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場のモニュメント (10:48) 1808年5月2日の英雄*、砲兵隊長ルイス・ダオイスとペドロ・ベラルデの記念碑 [ ALOS CAPITANES DE ARTILLERÌA D.LUIS DAOIZ Y D.PEDORO VELARDE LA NACIÒN ESPAÑOLA] 。 カルロス3世は1764年、アルカサルに砲兵学校を創設し、1世紀ほど置かれていた。彼らはそこの卒業生だった。 「南方向」MAPLay. 1 X * 1808年5月2日、ナポレオン支配下のスペイン・マドリードで暴動が起る。フランス軍は、翌3日にかけて1500人の市民を射殺する事態にいたり、やがて、スペイン独立戦争へと発展する。 |
|
![]() |
|
アルカサル [Alcázar de Segovia] のファサード (10:48) このアルカサルでは、コムネロス軍とカルロス1世の戦いと、1808年のナポレオン侵攻に対するレジスタンスがあったが、どちらの戦いでも難攻不落の要塞としての威力を発揮した。 「西方向」MAPLay. 1 Y |
|
![]() |
![]() |
アルカサルの堀 (10:49) 「北北西方向」MAPLay. 1 Y |
|
![]() |
|
アルカサルの堀 (10:50) 「南西方向」MAPLay. 1 Y |
武器のパティオ (中庭) <Plan①> (10:51) 「西北西方向」MAPLay. 1 Z |
![]() |
|
旧王宮の間 [Sala de Ajimeces*] <Plan②> (10:52) 調度品や絵画、武器などが保存展示されている。 * Ajimeces は、アラビア語の建築用語 ajimez (強いて訳せば、中方立て) が語源になっている。 MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
旧王宮の間 [Sala de Ajimeces*] <Plan②> (10:53) 調度品や絵画、武器などが保存展示されている。 * Ajimeces は、アラビア語の建築用語 ajimez (強いて訳せば、中方立て) が語源になっている。 MAPLay. 1 a |
|
![]() |
![]() |
旧王宮の間 [Sala de Ajimeces] <Plan②> (10:55) MAPLay. 1 a |
玉座の間 [Salón del Trono] <Plan③> (10:58) 王座の後ろには、カトリック両王イサベル、フェルナンドの紋章を支えるように、聖ヨハネのシンボルである鷲が刺繍されており、天蓋には二人は平等を意味する『Tanto Monta 』の文字が刺繍されている。 MAPLay. 1 a |
![]() |
|
玉座の間 [Salón del Trono] にあるステンドグラス <Plan③> (10:59) アルカサルにあるステンドグラスは当時のものではなく、現代になってはめ込まれたもので、 セゴビアの現代作家カルロス・ムニョス・パブロス [Carlos Muñoz de Pablos] の作品。 MAP Lay. 1 a |
|
![]() |
|
ガレー船の間 [ Sala de la Galera] <Plan④> (10:59) ガレー船の間は、宮殿の中心となった広間で、天井がガレー船の船底に形が似ていることから、この名が付けられた。 正面のフレスコ画は、1474年12月13日マヨール広場で行われたイザベルⅠ世のカスティーリャおよびレオン王国女王としての戴冠式の様子。 「西北西方向」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ガレー船の間 [ Sala de la Galera] <Plan④> (10:59) ガレー船の間は、宮殿の中心となった広間で、天井がガレー船の船底に形が似ていることから、この名が付けられた。 MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ガレー船の間 [ Sala de la Galera] にあるバルコニー <Plan④> (11:00) 「北方向」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ガレー船の間 [ Sala de la Galera] にあるバルコニー <Plan④> (11:01) エンリケ2世の子、ペドロは乳母の手を離れ、アルカサルのバルコニーからすべり落ちて死亡し、乳母もその後を追って城から身を投げたと言われている。 近くにあるカテドラル付属の美術館には、絵画や宝物と一緒にペドロを葬った墓がある。 「北方向」MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ガレー船の間にあるフレスコ画 <Plan④> (11:02) 1474年12月13日マヨール広場で行われたイザベルⅠ世のカスティーリャおよびレオン王国女王としての戴冠式の様子を描いたもの。 MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
ガレー船の間 [ Sala de la Galera] <Plan④> (11:03) MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
パイナップルの間 [Sala de las Piñas] にあるアルフォンソ8世のステンドグラス <Plan⑤> (11:05) 上にあるのは娘のベレンゲーラのステンドグラス。 アルカサルにあるステンドグラスは当時のものではなく、現代になってはめ込まれたもので、 セゴビアの現代作家カルロス・ムニョス・パブロス [Carlos Muñoz de Pablos] の作品。(写真には写っていないが、天井の装飾がパイナップルに似ているため、パイナップルの間と呼ばれている。) MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
王の寝室 [Alcoba del Rey] <Plan⑥> (11:06) 壁面はカトリック両王の家族や、騎馬試合の様子が描かれたタピストリーで飾られている。 MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
王の寝室 [Alcoba del Rey] <Plan⑥> (11:06) 壁面はカトリック両王の家族や、騎馬試合の様子が描かれたタピストリーで飾られている。 向こうに見える部屋は、パイナップルの間。 MAPLay. 1 a |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:07) 壁上部にはスペイン・ハプスブルク王家、カスティーリャ王国及びレオン王国の歴代王たちの彫像が並んでいる。 MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:08) 壁上部にはアストゥリアス、カスティーリャ王国及びレオン王国の歴代王たちの彫像が並んでいる。 MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:08) 壁上部にはアストゥリアス、カスティーリャ王国及びレオン王国の歴代王たちの彫像が並んでいる。 MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:09) 諸王の間のバルコニーからの眺望。 「北方向」MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:09) 諸王の間のバルコニーからの眺望。 「北東方向」MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:09) 壁上部にはアストゥリアス、カスティーリャ王国及びレオン王国の歴代王たちの彫像が並んでいる。 MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:09) 壁上部にはアストゥリアス、カスティーリャ王国及びレオン王国の歴代王たちの彫像が並んでいる。 MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
諸王の間 [Salón de Reyes] <Plan⑦> (11:10) 壁上部にはアストゥリアス、カスティーリャ王国及びレオン王国の歴代王たちの彫像が並んでいる。 MAPLay. 1 b |
|
![]() |
|
レースの間 [Sala del Cordón] <Plan⑧> (11:11) レースの間からの風景。 「北方向」MAPLay. 1 c |
|
![]() |
|
レースの間 [Sala del Cordón] <Plan⑧> (11:11) レースの間からカスティーリャの原風景を眺望できる。 写真には写っていないが、天井はレースに似た模様で装飾されているため、レースの間と呼ばれている。 「北西方向」MAPLay. 1 c |
|
![]() |
|
レースの間 [Sala del Cordón] <Plan⑧> (11:12) レースの間からの風景。 「北東方向」MAPLay. 1 c |
|
![]() |
![]() |
レースの間 [Sala del Cordón] <Plan⑧> (11:12) レースの間からの風景。 「北東方向」MAPLay. 1 c |
|
![]() |
|
レースの間 [Sala del Cordón] <Plan⑧> (11:12) レースの間からカスティーリャの原風景を眺望できる。 「北方向」MAPLay. 1 c |
|
![]() |
|
礼拝堂 [Capilla] の祭壇屏 <Plan⑨> (11:13) 新約聖書の場面を描いた、17枚の板絵から構成されている。 MAPLay. 1 c |
|
![]() |
|
礼拝堂 [Capilla] の祭壇屏 <Plan⑨> (11:14) 新約聖書の場面を描いた、17枚の板絵から構成されている。 MAPLay. 1 c |
|
![]() |
|
武器庫の塔 [Armería Torre del homenaje] <Plan⑩> (11:17) MAP Lay. 1 d |
|
![]() |
|
時計のパティオ (中庭) [Patio del Relol] <Plan⑪> (11:23) 最上部の窓と窓の間に日時計があるため、時計の中庭と呼ばれている。 「北西方向」MAPLay. 1 e |
|
![]() |
|
歩哨台からの眺望 (11:31) 「北北西方向」MAPLay. 1 f |
|
![]() |
|
歩哨台からの眺望 (11:31) 「北北西方向」MAPLay. 1 f |
|
![]() |
|
アルカサル [Alcázar de Segovia] (11:34) レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場 [Plaza de la Reina Victoria Eugenia] からの眺め。 「西南西方向」MAPLay. 1 g |
|
![]() |
|
アルカサル [Alcázar de Segovia] (11:34) レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場 [Plaza de la Reina Victoria Eugenia] からの眺め。 「西南西方向」MAPLay. 1 g |
|
![]() |
|
レイナ・ビクトリア・エウヘニア広場 (11:37) ダオイスとペドロ・ベラルデの記念碑 [Monumento a Daoíz y Velarde] 。 「東北東方向」MAP Lay. 1 h |
|
![]() |
|
ファンⅡ通り [Ronda de JuanⅡ] (11:40) 城壁沿いの道を通り、アルカサル [Alcázar de Segovia] を後にする。 前方に見える2本の塔のうち、左が聖アンドレス教会 [Iglesia de San Andrés] の塔で、右はカテドラル [Catedral] の塔。 (セゴビアの旧市街はこのような城壁で囲まれている。) 「南東方向」MAP Lay. 1 i |
|
![]() |
|
ファンⅡ通り [Ronda de JuanⅡ] (11:41) 振り返って、アルカサルの方向を撮影。 「北西方向」MAP Lay. 1 j |
|
![]() |
![]() |
アルカサル [Alcázar de Segovia] (11:41) 「北西方向」MAP Lay. 1 j |
アルカサル [Alcázar de Segovia] (11:42) 「西北西方向」MAPLay. 1 k |
ファンⅡ通り [Ronda de JuanⅡ] からアルカサルを撮影。 | |
![]() |
|
アルカサル [Alcázar de Segovia] (11:42) ファンⅡ通り [Ronda de JuanⅡ] からアルカサルを撮影。 「西北西方向」MAP Lay. 1 k |
|
![]() |
![]() |
カテドラル [Catedral] (11:52) 城壁外から観る、カテドラル [Catedral] 。 「北北西方向」MAP Lay. 1 l |
|
![]() |
|
カテドラル [Catedral] (11:52) 城壁外から観る、カテドラル [Catedral] 。 「北北西方向」MAP Lay. 1 l |
|
![]() |
![]() |
(11:53) 「西南西方向」MAP Lay. 1 m |
(11:54) 「北西方向」MAP Lay. 1 m |
セゴビア料理で有名な子豚料理の創始者 (Meson de Candidoの先代亭主) をカスティーリャで一番の店 [Mesonero mayor
de castilla] としてセゴビア市が表彰した記念象。 この料理は生後2週間もたたない子豚を丸焼きにし、包丁を使わずに皿で切って、盛り分けるという豪快な料理。
(皿で切るのは、肉の柔らかさを誇示するパフォーマンスで、使った皿はその場で割られる。) |
|
![]() |
|
勝利の門 (12:59) 再び、マドリッドに戻る。 「東方向」MAP Lay. 1 n |