旅の栞(スイス)
7月18日
2024年5月31日(金)10:00をもちましてURLは下記の通り変更になります。
https://arisada.wjg.jp/switzerland/newpage3.html
ツェルマット[Zermatt]出立日 ツェルマットは標高1631mで、スイスアルプスのシンボル、マッターホルン麓にある山岳リゾート。以前、マッターホルンは、「魔の山」と恐れられ、だれ一人登ろうとしなかったが、1865年イギリス人エドワード・ウィンパーが7度目の挑戦でやっとマッターホルン登頂に成功するや、ツェルマットの名は一躍ヨーロッパ中に広がり、スイスでも1,2を競う人気の山岳リゾートとして発展することになった。ツェルマットは自然環境を壊さないように配慮がなされ、排気ガスを出すガソリン車などの内燃機関の車両を規制しているため、電気自動車、馬車、太陽エネルギーで走るソーラーバス、鉄道などが主な交通機関となっている。 |
||
![]() |
||
昨夜の雨が雪に変わり、山は雪景色「ホテル・ゾンネのテラスから」(06:37)「東北東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
ホテルのテレビモニター、昨日登った展望台は-5゜Cに (07:23)MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ホテル・ゾンネ (07:24)「北北東」MAP ![]() |
ドルフ広場 (07:36)「北東」MAP ![]() |
ツェルマット駅前 (07:42)「東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツェルマット駅 (07:50)「南南西」MAP ![]() |
ツェルマット駅 (07:50)「北北東」MAP ![]() |
再びテーシュ [Täsch] 駅へ (08:07)MAP |
![]() |
||
テーシュ[Täsch]駅を後にゴッペンシュタイン [Goppenstein] へ向かう (08:34)「西北西」MAP ![]() |
||
![]() |
||
ゴッペンシュタイン[Goppenstein]駅に到着 (09:32)「西」MAP ![]() |
||
![]() |
||
ゴッペンシュタイン[Goppenstein]駅 (09:36)「西北西」MAP ![]() カートレインの乗車待ちの間、駅周辺を散策。 |
||
![]() |
||
ゴッペンシュタイン[Goppenstein]からカンデルシュテック[Kandersteg]まではカートレインで移動 (09:42)「北西」MAP ![]() カートレインの乗車待ちの間、駅周辺を散策。 カートレイン ヨーロッパでは、アルプス越えなど長大道路トンネルを掘るのが困難な区間において、貨車に自動車をそのまま搭載し輸送するものを指す。特に交通の要衝スイスでは、排ガスの増加など環境面への配慮から、政府やEUからの資金的な援助によりカートレインが多く設定されている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
カートレイン (09:43)「北北西」MAP ![]() カートレインの乗車待ちの間、駅周辺を散策。 |
ゴッペンシュタイン駅 (09:44)「北」MAP ![]() カートレインの乗車待ちの間、駅周辺を散策。 |
カートレイン (09:46)「北西」MAP ![]() カートレインの乗車待ちの間、駅周辺を散策。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴッペンシュタイン 駅(09:47)「西北西」MAP ![]() カートレインの乗車待ちの間、駅周辺を散策。 |
バスの後部車窓から (09:54)「南東」MAP ![]() カートレインに乗車後、バスの後部車窓から撮影。 |
バスの後部車窓から (09:57)「南南東」MAP ![]() カートレインに乗車後、バスの後部車窓から撮影。 |
![]() |
||
カンデルシュテック [Kandersteg] 駅に到着 「北方向」(10:17)MAP ![]() カートレインからバスが下車する際、バスの車窓から撮影。 |
世界遺産登録地域内に入ったエッシネン湖[Oeschinensee] スイス中西部、ベルン州、ベルナーオーバーラントの町、カンデルシュテークにある湖。周囲を急峻(きゅうしゅん)な岩峰で囲まれた美しい景観で知られる。 (2007年に世界遺産登録地域に入った。) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ゴンドラ乗り場 (10:28)「北東」MAP ![]() |
ゴンドラ乗り場 (10:28)「北東」MAP ![]() |
ゴンドラ乗り場 (10:33)「東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カンデルシュテック村を後に (10:37)「南西」MAP ![]() |
ゴンドラ山上駅に到着 (10:41)「南東」MAP ![]() |
山上駅前 (10:41)「東南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山上駅前 (10:41)「東」MAP ![]() |
山上駅前 (10:41)「北」MAP ![]() |
山上駅前 (10:42)「北東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エッシネン湖に向かって (10:42)「東」MAP ![]() |
ハイキング (10:45)「東」MAP ![]() |
途中の風景 (10:49)「東北東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中の風景 (10:49)「東」MAP ![]() |
途中の風景 (10:50)「北東」MAP ![]() |
途中の風景 (10:50)「北」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
途中の風景 (10:53)「東」MAP ![]() |
途中の風景 (10:53)「南」MAP ![]() |
途中の風景 (10:53)「南南東」MAP ![]() |
シンメンタール種 スイスのシンメンタール谷が原産地で毛色は淡黄褐色又は赤褐色で顔は白く、四肢も白く、背などにも白班があらわれている。 ヨーロッパの牛の中でも大型で、乳肉兼用種でもある。 スイスを中心にフランス、オーストリア、ドイツ、イタリア、チェコ、イギリス、アメリカ、オーストラリアなどで飼育されている。 また、濃厚なミルクで知られるスイスブラウン種はジンメンタール種と並んで世界的に活躍している有名な品種。 |
||
![]() |
||
途中の風景 (後方撮影) (10:54)「北西」MAP ![]() ジャージー[Jersey] が放牧されている牧場。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
途中の風景 (10:54)「南南東」MAP ![]() |
前方はエッシネン湖 (11:04)「東」MAP ![]() |
エッシネン湖に到着 (11:07)「東北東」MAP ![]() |
![]() |
||
雨のエッシネン湖を散策 (11:13)「南南東」MAP ![]() "MAP"、" ![]() エッシネン湖は、季節等によって水量が異なるため、これらの写真はグーグルマップの航空写真と異なって見える箇所がある。 訪れたときは、水量が少なくなっていたため、グーグルマップで水上で撮影したかの様に見える撮影ポイント ( ![]() |
||
![]() |
||
雨のエッシネン湖を散策 (11:14)「東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
雨のエッシネン湖を散策 (11:15)「東北東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
雨のエッシネン湖を散策 (11:19)「北東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
雨のエッシネン湖を散策 (11:21)「北」MAP ![]() |
||
![]() |
||
雨のエッシネン湖を散策 (11:25)「西北西」MAP ![]() |
||
![]() |
||
パノラマ写真「北北東」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
山上駅に戻る途中(11:46)MAP ![]() |
山上駅に戻る途中(11:47)MAP ![]() |
山上駅に戻る途中(11:47)MAP ![]() |
ブリエンツ湖[Brienzer See] 広さ約30㎢、水深約300mの氷河湖で、水の色彩が神秘的なエメラルド・グリーン色をしている。カンデルシュテックで昼食を済ませ、ブリエンツ湖に向かう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
カンデルシュテックで昼食 (12:42)「北」MAP ![]() |
昼食のレストラン (13:42)「北」MAP ![]() |
トゥーン湖を左に観ながら (14:13)「東北東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トゥーン湖を左に観る (14:23)「北北東」MAP ![]() |
ブリエンツ湖を右に観る (15:02)「東南東」MAP ![]() |
ブリエンツ湖を右に観る(15:07)「東北東」MAP ![]() |
![]() |
||
ブリエンツ湖船乗り場 (15:20)「南南東」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
湖船乗り場 (15:21)「南西」MAP ![]() |
湖船乗り場 (15:21)「東」MAP ![]() |
湖船乗り場 (15:21)「北北西」MAP ![]() |
![]() |
||
外輪式蒸気船が着岸、これに乗船してインターラーケン・オストへ向かう (15:30)「東」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
蒸気機関「外輪船の動力」(15:35)MAP ![]() |
船底に機関がある (15:36)MAP ![]() |
左前方の谷間がインターラーケン・オスト (16:04)「西南西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蒸気機関 (16:09)MAP ![]() |
左舷 (16:10)「東北東」MAP ![]() 後方撮影 (乗船したブリエンツ港方向) 。 |
船尾にて (16:11)「西南西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左舷 (16:11)「南西」MAP ![]() |
左舷 (16:58)「南南西」MAP ![]() |
船首にて (16:59)「西」MAP ![]() |
![]() |
||
トゥーン湖 [Thuner See] とブリエンツ湖 [Brienzer See] を結ぶアーレ [Aare] 川北岸 (17:02)「北北東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
トゥーン湖 [Thuner See] とブリエンツ湖 [Brienzer See] を結ぶアーレ [Aare] 川北岸 (17:02)「北」MAP ![]() |
||
![]() |
||
トゥーン湖 [Thuner See] とブリエンツ湖 [Brienzer See] をむすぶアーレ[Aare] 川 北岸 (17:02)「北」MAP ![]() |
||
![]() |
||
川の手前で方向転換し、後進でアーレ川に入っていく「ブリエンツ湖方向」(17:03)「東北東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
アーレ [Aare] 川北岸 (17:03)「北」MAP ![]() |
||
![]() |
||
アーレ [Aare] 川北岸 (17:03)「北」MAP ![]() |
||
![]() |
||
アーレ [Aare] 川南岸 (17:05)「東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
アーレ [Aare] 川南岸 (17:06)「南東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
インターラーケン [INTERLAKEN] の船着き場「アーレ川南岸」(17:06)「南」MAP ![]() |
||
![]() |
||
インターラーケン [INTERLAKEN] の船着き場で下船 (17:09)「北西」MAP ![]() |
||
![]() |
||
下船した蒸気船「舳先がブリエンツ湖方向」(17:10)「西」MAP ![]() 川の手前で方向転換し、後進でアーレ川に入って来るため、舳先はブリエンツ湖方向を向いている。 |
||
![]() |
||
今日の宿、メトロポール・ホテル [Metropole Interlaken] へ向かう (17:11)「北北西」MAP ![]() |
インターラーケン [INTERLAKEN] インターラーケンは「湖(laken)の間」という意味で、その名の通りにトゥーン湖とブリエンツ湖の間に開けた町。ベルナーオーバーランド[Berner Oberland] で一番賑やかなまちで、観光の拠点となっている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルMetropole (18:03)「西北西」MAP ![]() |
ホテルの窓から (18:05)「北」MAP ![]() |
ホテルの窓から (18:05)「北北西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最上階のカフェ・レストラン (18:54)「南東」MAP ![]() |
右手はヘーエマッテ公園 (18:56)「東北東」MAP ![]() |
レストランからの眺望 (18:56)「南」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠方の湖はトゥーン湖 (18:57)「南西」MAP ![]() |
レストランからの眺望 (18:58)「東南東」MAP ![]() |
ヘーエマッテ公園 (18:59)「南東」MAP ![]() |
![]() |
||
ホテル・メトロポール[Metropole]からのパノラマ写真 (18:59)「東南東」MAP ![]() ヘーエ通り[Höheweg] とヘーエマッテ公園[Höhematte] 。 |
||
![]() |
||
ホテル・メトロポール[Metropole]からの眺望 (18:59)「東北東」MAP ![]() ヘーエ通り[Höheweg]の向こうはブリエンツ湖[Brienzer See]、右手はヘーエマッテ公園 [Höhematte]インターラーケン・ヴェスト(西)駅とインターラーケン・オスト(東)駅を結ぶ通りが、メインストリートのヘーエ通り[Höheweg] |
||
![]() |
||
ホテル・メトロポール[Metropole]からの眺望 (19:21)「南」MAP ![]() インターラーケン[Interlaken] の町並。 |
||
![]() |
||
メトロポール最上階のカフェ・レストラン (19:23)「南東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
カフェ・レストランからの眺望、中央はユングフラウ[Jungfrau] 4158m (19:46)「南南東」MAP ![]() |
||
![]() |
||
パノラマ写真 (19:47)「南南西」MAP ![]() 左にユングフラウ[Jungfrau]、右にトゥーン湖[Thuner See] 。 |
||
![]() |
||
インターラーケン [Interlaken] の町並、遠方の湖はトゥーン湖 [Thuner See] (19:47)「西南西」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ヘーエマッテ公園 (19:48)「東南東」MAP ![]() |
遠方はトゥーン湖 (19:50)「西北西」MAP ![]() |
ヘーエマッテ公園 (20:27)「南南東」MAP ![]() |
![]() |
||
ヘーエマッテ公園 [Höhematte] からユングフラウ [Jungfrau (4158m)] を望む (20:29)「南南東」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ヘーエマッテ公園 (20:35)「南南東」MAP ![]() |
ヘーエマッテ公園 (20:37)「南南東」MAP ![]() |
ヘーエマッテ公園 (20:39)「南南東」MAP ![]() |
![]() |
||
ヘーエ通り [Höheweg] に面した ホテル・メトロポール [Metropole Interlaken] にて就眠 (20:54)「西北西」MAP ![]() |