旅の栞(トルコ)
6月22日
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı]
2024年5月31日(金)10:00をもちましてURLは下記の通り変更になります。
https://arisada.wjg.jp/turkey/newpage4a.html
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] 紀元前550年ごろにアケメネス朝ペルシア統治下のエフェス(現在のトルコ)に完成した、アルテミスを奉った神殿である。 遺跡は開放されていて、自由に出入り出来る。 今は湿地にただ1本の円柱だけが建っているが、ここには古代世界の七不思議の一つに数えられる神殿があった。 神殿は世界で初めての総大理石造りで、高さ19m、127本の円柱が立ち並び、現在有名なアテネのパルテノン神殿がすっぽり内部に収まるほど壮大なものだった。 神殿は紀元前356年の火災 (放火) の後に再建されたが、3世紀にガリア人の侵入で破壊されて以後、修理もままならずに放置されていた。 石材は他の建築物のために持ち去られ、今は基礎部のみが湿地に埋もれている。 |
|
![]() |
|
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] (13:15) 「北東」MAPLay. 3 S |
|
![]() |
|
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] (13:16)「北東」MAPLay. 3 S |
|
![]() |
|
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] (13:16) 「北東」MAPLay. 3 T |
|
![]() |
|
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] (13:16) 「北東」MAPLay. 3 T |
|
![]() |
|
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] (13:17) 「北東」MAPLay. 3 T |
|
![]() |
|
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] (13:17) 遠方に見えるのは聖ヨハネ教会と城塞のあるアヤソルクの丘。 その手前の建物は、14世紀に建てられたイサベイ・ジャミイ。 「北東」MAPLay. 3 T |
|
![]() |
|
アルテミス神殿跡 [Artemis Tapınağı] (13:18) 「東北東」MAPLay. 3 T |
|
![]() |
|
胡椒の木 (13:20) 葉を手で揉むと、独特の香辛料の香りがする。 「北北東」MAPLay. 3 U |
|
![]() |
|
胡椒の木 (13:20) アルテミス神殿跡の駐車場脇にあった胡椒の木。 「北北東」MAPLay. 3 U |