ローレライ [Die Lorelei]

歌:ミレイユ・マチュー [Mireille Mathieu]
作曲:フリードリヒ・ジルヒャー [Friedrich Silcher]


2024年5月31日(金)10:00をもちましてURLは下記の通り変更になります。
https://arisada.wjg.jp/deutschland/Loreley_original.html


 ミレイユ・マチュー (Mireille Mathieu, 1946年7月22日 ~ ) は、フランスの女性シャンソン歌手。
アヴィニョンの貧しい14人兄弟の家に生まれた。 現在、世界一沢山のシャンソンのディスクを出した歌手とされている。
16歳の時パリに上り、テレビの歌番組でエディット・ピアフの「 愛の賛歌」を歌ってチャンピオンとなった。 そのとき、「ピアフの再来」と呼ばれ、フランス歌謡界に衝撃を与えた。 ポール・モーリア作曲の「愛の信条」( mon_credo) で颯爽とデビューする。 ヨーロッパではエリザベス女王に次いで人気のある女性と呼ばれた時期もあった。
イギリスのエリザベス女王、アメリカ合衆国のレーガン大統領、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の前で歌ったことでも知られている。

作詞: ハインリヒ・ハイネ [Heinrich Heine] 訳詞:近藤朔風 (こんどう さくふう)

Ich weiß nicht, was soll es bedeuten,
Dass ich so traurig bin;
Ein Märchen aus alten Zeiten,
Das kommt mir nicht aus dem Sinn.
Die Luft ist kühl und es dunkelt,
Und ruhig fließt der Rhein;
Der Gipfel des Berges funkelt
Im Abendsonnenschein.

Die schönste Jungfrau sitzet
Dort oben wunderbar,
Ihr goldnes Geschmeide blitzet,
Sie kämmt ihr goldenes Haar.
Sie kämmt es mit goldenem Kamme,
Und singt ein Lied dabei;
Das hat eine wundersame,
Gewaltige Melodei.

Den Schiffer im kleinen Schiffe
Ergreift es mit wildem Weh;
Er schaut nicht die Felsenriffe,
Er schaut nur hinauf in die Höh’.
Ich glaube, die Wellen verschlingen
Am Ende Schiffer und Kahn;
Und das hat mit ihrem Singen
Die Lorelei getan.

なじか*は知 (し) らねど
心わびて、
昔の伝説 (つたえ) は
そぞろ身にしむ。
さびしく暮れゆく
ラインの流 (ながれ) 、
入り日に山々
あかく映 (は) ゆる。

美 (うるわ) し少女 (おとめ) の
巌頭* (いわお) に立ちて、
黄金 (こがね) の櫛 (くし) とり
髪のみだれを、
梳(と)きつつ口吟 (くちずさ) ぶ
歌の声の、
神怪* (くすし) き魔力 (ちから) に
魂 (たま) もまよう。

こぎゆく舟 (ふな) びと
歌に憧 (あこが) れ、
岩根* (いわね) も見為* (みや) らず
仰 (あお) げばやがて、
浪間 (なみま) に沈むる
ひとも舟 (ふね) も、
神怪 (くすし) き魔歌 (まがうた)
謡 (うた) うローレライ。

なじか:何故か 巌頭:岩山の頂上 神怪:不思議なこと 岩根:埋もれた岩 (岩礁) 見為:見る行為

home