旅の栞(スイス)
7月16日
2024年5月31日(金)10:00をもちましてURLは下記の通り変更になります。
https://arisada.wjg.jp/switzerland/newpage1.html
シャモニ [Chamonix] (フランス領) 標高4810mのモンブランはヨーロッパ大陸の最高峰、シャモニーはその北側の麓にあるフランス領の町。以前は、山間の小さな村に過ぎなかったが、1786年8月、ジャック・バルマとミッシェル・パカールが悪魔の棲む山と恐れられていたモンブランに初登頂したのを契機に、アルピニズムの幕が切って落とされ、アルプスきっての登山基地として、多くのアルピニストがこの町を訪れるようになった。今では、レストランやおみやげ店が軒を連ね、リゾートを兼ねた町になっている。 |
![]() |
ホテル・ル・プリウレ [hotel Le Prieure] の窓からモンブランを望む (06:06)「南」MAP ![]() |
![]() |
ホテル・ル・プリウレ [hotel Le Prieure] の窓からモンブランを望む (06:07)「南」MAP ![]() |
![]() |
ホテル・ル・プリウレ [hotel Le Prieure] のロビー (これから朝の散策) (06:15)MAP ![]() |
![]() |
ホテル・ル・プリウレ [hotel Le Prieure] (朝の散策) (06:17)「西」MAP ![]() |
![]() |
ホテル・ル・プリウレ [hotel Le Prieure] (朝の散策) (06:18)「南西」MAP ![]() |
早朝のシャモニ [Chamonix] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
聖ミッシェル教会 (06:24)「北西」MAP ![]() |
聖ミッシェル教会 (06:27)「西」MAP ![]() |
パカール [Paccard] の銅像 (06:29)「東南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パカール [Paccard] 像前のアルヴ川 (06:30)「北」MAP ![]() |
バルマ [Balmat] 広場 (06:30)「南西」MAP ![]() 写真の右端に見える像は、"バルマとソシュールの像"の後ろ姿。 |
バルマ [Balmat] 広場 「アルヴ川」 (06:34)「南西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バルマ [Balmat] とソシュール [Saussure] の像 (06:34)「北西」MAP ![]() |
バルマ [Balmat] 広場 (06:36)「南」MAP ![]() |
ホテルへの帰路 (06:40)「南」MAP ![]() |
![]() |
||
ホテル ル プリウレ [hotel Le Prieure] 「散策から戻ると朝食の準備が調っていた」 (06:45) MAP ![]() |
エギーユ・デュ・ミディ [Aiguille du Midi] 展望台 (フランス領) 町外れのエギーユ・デュ・ミディ[Aiguille du Midi]展望台行きロープウェイで、中間駅のプラン・デュ・エギューユで乗り継ぎ約20分で到着。 標高3842mにある展望台で目の前にモンブラン[Mont-Blanc]「"白い山"という意味」が横たわり、晴れた日は遥かマッターホルンやモンテローザまで見渡せる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ロープウェイ駅 (08:37)「南」MAP ![]() |
ロープウェイ駅 (08:37)「南東」MAP ![]() |
ロープウェイ駅 (08:50)「南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロープウェイ駅 (09:05)「南東」MAP ![]() ロープウェイ中間駅 "プラン・ド・レギューユ" [Plan de l'Aiguille] からの眺め。 |
ロープウェイ駅 (08:08)「南東」MAP ![]() ロープウェイ中間駅 "プラン・ド・レギューユ" [Plan de l'Aiguille] 。 |
展望台からの眺望 (09:20)「北東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台 (09:21)「南」MAP ![]() |
展望台から東方向 (09:21)「北東」MAP ![]() |
展望台 (09:21)「北東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台 (09:23)「北東」MAP ![]() |
グランドジョラス「遠方右」 (09:25)「東」MAP ![]() |
シャモニの谷 (09:31)「北」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャモニの谷 (09:31)「北西」MAP ![]() |
ボソン氷河とシャモニ谷 (09:33)「西南西」MAP ![]() |
シャモニの谷 (09:33)「北」MAP ![]() |
![]() |
||
モンブラン [Mont-Blanc] ( "白い山" という意味) 標高4810m (09:40)「展望台から南南西方向」MAP ![]() |
||
![]() |
||
エギーユ・ルージュ (09:41)「展望台から北北東方向」MAP ![]() |
||
![]() |
||
中央の遠くに見える小さな尖峰がマッターホルン (09:41)「展望台から東北東方向」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
展望台 (09:45)「南」MAP ![]() |
(09:45)「展望台から北東方向」MAP ![]() |
グランドジョラス方向 (09:56)「東南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台 (09:57)「北北西」MAP ![]() |
ボソン氷河とシャモニ谷 (09:57)「西北西」MAP ![]() |
モンブラン (09:58)「南南西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンブラン (10:02)「南南西」MAP ![]() |
ジェアン氷河 (10:04)「南東」MAP ![]() |
展望台 (10:04)「西北西」MAP ![]() |
![]() |
||
エギーユ・デュ・ミディ [Aiguille du Midi] 展望台 (10:04)「北北東」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
展望台 (10:10)「東」MAP ![]() |
展望台 (10:12)「北」MAP ![]() |
展望台 (10:14)「西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中間駅にて (10:27)「南」MAP ![]() |
中間駅にて (10:27)「南南西」MAP ![]() |
中間駅にて (10:28)「南」MAP ![]() |
![]() |
||
中間駅のプラン・デュ・エギューユにて (10:31)「北北西」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
中間駅 (10:33)「北北西」MAP ![]() |
中間駅を後に下山 (10:35)「南」MAP ![]() |
シャモニに帰着 (10:41)「南南西」MAP ![]() |
昼のシャモニ [Chamonix] | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ロープウェー駅前 (11:06)「北北西」MAP ![]() |
バスの車窓から (11:20)「南」MAP ![]() |
バスの車窓から (11:20)「南」MAP ![]() |
![]() |
||
昼食に向かうバスの車窓から 「アルヴ川 [L'Arve] とモンブラン」 (11:21)「南南西」MAP ![]() アルヴ川 [L'Arve] はアルプスを形成する石灰岩の氷食により、多くの石灰分が氷河水に溶け込むため白濁している。 氷食(ひょうしょく)とは、岩石や土砂が氷河によって削られ、侵食されることを指す。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
レストラン"さつき"店内 (11:31)MAP ![]() |
昼食メニュー (11:32)MAP ![]() |
"さつき"の店長 (11:45)MAP ![]() |
![]() |
||
昼食の和食レストラン "SATSUKI" 「左の通りはジョゼフ・ヴァロ通り」 [Rue Joseph Vallot] (11:50)「北東」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ジョゼフ・ヴァロ通り (11:51)「南」MAP ![]() |
通りからモンブランを望む (11:51)「南」MAP ![]() |
Rue Joseph Vallot (11:52)「南」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
町から針峰を望む (11:53)「南東」MAP ![]() |
Rue Joseph Vallot (11:54)「南」MAP ![]() |
Rue Joseph Vallot (11:56)「南」MAP ![]() |
![]() |
||
昼食後シャモニの町を散策 「中央の山がモンブラン」 (11:59)「南」MAP ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
アルヴ川とモンブラン (12:00)「南」MAP ![]() |
アルヴ川とモンブラン (12:01)「南」MAP ![]() |
アルヴ川とモンブラン (12:01)「南南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白濁したアルヴ川 (12:03)「南南東」MAP ![]() |
モン・ブラン広場のアルヴ川に架かる橋 (12:04)「北東」 MAP ![]() |
Quai du Vieux Moulin (古い粉ひき小屋のある埠頭) (12:05)「南」 MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Vieux Moulin (古い粉ひき小屋) (12:05)「南東」 MAP ![]() |
パカール [Paccard] 像 (12:14)「南」MAP ![]() |
パカール [Paccard] 像前 (12:14)「南」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パカール [Paccard] 像 (12:14)「北」MAP ![]() |
バルマ [Balmat] とソシュール [Saussure] 像 (12:15)「南」MAP ![]() |
バルマ [Balmat] とソシュール [Saussure] 像 (12:16)「北」MAP ![]() |
バルマとソシュール像、パカール像について 1786年8月7日、アルプスの最高峰モンブランは、"スイスの博物学者オラス・ド・ソシュール" のサポート (スポンサー) の下、シャモニの若い医師 "マイケル・ガブリエル・パカール" と水晶取りの "ジャック・バルマ" の二人によって征服された 。 "バルマとソシュールの銅像"は、初登頂から100年後に"ソシュール" の功績を讃え造られたものだが、なぜか "バルマ" とともに頂上に立った "パカールの像" が欠けている。 これには逸話があり、初登頂競争に敗れた者の中に、かつて "パカール" とともにモンブランに挑んだことのある "マルク・テオドル・プーリー [Marc Théodore Bournit]" という画家がいた。 彼は、"パカール" への嫉妬から「"パカール" は荷運び役の "バルマ" に助けられ、どうにかこうにか頂上に立てたのだ、偉いのは "バルマ" だ」と言う嘘をマスコミを利用して広めた。 又、"バルマ" もこれを否定しなかったため、"パカール" の意気地なし説が定着してしまい、功績が認められなかったためだ。 ところが、その後 "フォン・ゲンスドルフ男爵" の日記が発見され、それには "パカール" と "バルマ" の登頂の様子が麓から望遠鏡で観察されており、しかもその様子の一部始終が記録されていたため、"パカール" の汚名が晴らされることになった。 その結果、初登頂から200年後に "パカール "の功績が認められ、"バルマとソシュール像" の後方に "パカール像" が建てられることになった。 |
||
![]() |
||
ジョゼフ・ヴァロ通り (12:18)「北北東」MAP ![]() |
ラヴォー [Lavaux] 地区のブドウ畑 [Vineyard Terraces] 2007年8月にニュージーランドで開かれたユネスコ世界遺産委員会で、レマン湖 [Lac Léman] 北岸の丘陵地帯に広がるラヴォー地区のブドウ畑が世界文化遺産に登録された。 この地区は古代ローマ時代からの歴史があり、昔からブドウの栽培が行われている。 また、品質の良いワイン産地として、昔ながらの伝統を守ってワイン造りを続けており、その歴史は1000年以上になると言われている。 又、この地区はブドウ栽培に適した "3つの太陽" の恩恵を受けていると言われている。 1つ目は南向きの斜面に射す直射日光、2つ目はレマン湖の水面から反射される太陽光、3つ目は石垣に蓄えられた太陽熱による輻射。 ♬ アルプホルン・ブルース [Alphorn Blues] |
||
![]() |
||
ラヴォー地区のブドウ畑、右はレマン湖 (14:56)「東」MAP ![]() ブドウ畑の所々にバラの花が植えられているが、これはブドウにつく害虫をバラの花に誘い、被害を軽減するため。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
シヨン城 (14:22)「西」MAP ![]() |
シェーブル駅 (14:38)「西」MAP ![]() |
ブドウ畑 (14:43)「南南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(14:43)「南南西」MAP ![]() |
(14:45)「南」MAP ![]() |
(14:46)「南南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(14:47)「南東」MAP ![]() |
(14:47)「西」MAP ![]() |
(14:49)「南南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(14:49)「南東」MAP ![]() |
(14:50)「南東」MAP ![]() |
(14:51)MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(14:51)MAP ![]() |
(14:52)「南」MAP ![]() |
(14:53)「東南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(14:55)「東」MAP ![]() |
(14:56)「東」MAP ![]() |
(14:56)「東南東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(14:57)「南東」MAP ![]() |
(14:58)「東南東」MAP ![]() |
(14:59)「西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(15:00)「西」MAP ![]() |
(15:02)「西南西」MAP ![]() |
(15:05)「南」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(15:07)「西北西」MAP ![]() |
(15:08)「西」MAP ![]() |
(15:10)「西北西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(15:10)「南南東」MAP ![]() |
ハイキング終了 (15:20)「北西 MAP ![]() |
レマン湖畔にある、ネスレ本社 (15:27)「西南西」MAP ![]() |
ツェルマット[Zermatt]到着日 ツェルマットは標高1631mで、スイスアルプスのシンボル、マッターホルン麓にある山岳リゾート。 以前、マッターホルンは、「魔の山」と恐れられ、だれ一人登ろうとしなかったが、1865年イギリス人エドワード・ウィンパーが8度目の挑戦でやっとマッターホルン登頂に成功するや、ツェルマットの名は一躍ヨーロッパ中に広がり、スイスでも1,2を競う人気の山岳リゾートとして発展することになった。 ツェルマットは自然環境を壊さないように配慮がなされ、排気ガスを出すガソリン車などの内燃機関の車両を規制しているため、テーシュ[Täsch]でバスから電車に乗り換え、ツェルマットに向かう。(ツェルマットでは、電気自動車、馬車、太陽エネルギーで走るソーラーバス、鉄道が主な交通機関) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
車窓から (16:37)「北北西」MAP ![]() 丘の上に見えるのは、ヴァレレ大聖堂 [Valère Basilica] 。 |
車窓から (16:44)「北北東」MAP ![]() |
車窓から (17:47)「南」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テーシュ [Täsch] 駅 (17:52)「北北東」MAP ![]() |
テーシュ [Täsch] 駅 (17:54)「北」MAP ![]() |
テーシュ [Täsch] 駅 (17:55)「南」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テーシュ [Täsch] 駅 (17:58)「南」MAP ![]() |
ツェルマット駅 (18:18)「北」MAP ![]() |
ツェルマット駅前 (18:19)「西北西」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツェルマット駅前 (18:20)「西」MAP ![]() |
ツェルマット駅前 (18:21)「西」MAP ![]() |
ツェルマット駅前 (18:21)「北東」MAP ![]() |
![]() |
||
"ホテル ゾンネ" [Hotel Sonne] に到着 (18:39) MAP ![]() ここのホテルは、日本茶で持て成してくれる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ツェルマットの散策へ (18:58)「東南東」MAP ![]() |
ネズミ返しの小屋 (18:58)「東」MAP ![]() |
ドルフ広場 「右は教会」 (18:59)「北東」MAP ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キルヒ通り 「左は教会」 (19:00)「北西」MAP ![]() |
アルピニストも眠る墓地 (19:01)「東北東」MAP ![]() |
マッターフィスパ川 (19:03)「南西」MAP ![]() |
![]() |
||
マッターホルンとマッターフィスパ川 (19:04)「西南西」MAP ![]() 川の水は石灰分を多く含むため特有のミルク色をしている。 |
||
![]() |
||
ホテル ゾンネ [Hotel Sonne] (19:31)「南西」MAP ![]() ゾンネは太陽を意味する。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
マッターホルンを望む (21:13)「南西」MAP ![]() |
キルヒ通り (21:18)「南東」MAP ![]() |
マーモットの泉 (21:20)「北」MAP ![]() |
![]() |
||
"ゾンネ ホテル" に戻り就眠 (21:25)「南西」MAP ![]() |